忍者ブログ
日常やイベントの写メ。
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
リンク
カテゴリー
フリーエリア
最新コメント
最新トラックバック
プロフィール
HN:
天城 幸
HP:
性別:
女性
バーコード
ブログ内検索
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

ちょっと暗い話になるんですが…


社会学で、近所とのコミュニケーションの希薄化的な話があるんやけど、まぁぶっちゃけ女性も働く社会やし、まわりとのコミュニケーション難しいと思うねん。
でもさ、それで虐待の発覚がしにくいとかって言うけど、実際それ凄い難しいよな。
虐待が起こるようなとこって事情はあるのかもしれんにせよ、まともな人じゃない可能性もあるやん?
虐待してる親にしつけですって言われたら引き下がるしかないし、しつけでの体罰(言い方悪いけど)と虐待の境目は見極めにくいやろうし…


まぁ、何でこんな話かと言うと、うちのお隣さんのお母さんの怒鳴り声と子供さんの鳴き声が半端ないねん。

あまりご近所さんと関わらないから、わからんけど、お隣と斜め前の奥さんちょっとかわってるらしくて…

でも、挨拶程度しかしないからなぁ

あ、斜め前は確かにちょっとかわってて、正直たまにある意味怖いけど、虐待とかはないねん。子供さんよく見かけるし…



お隣はわからん。
確かにちょっと怖いくらい怒声と泣き声するけど、うちの母親も怒鳴り声と体罰は結構厳しい人やったからなぁ…
まぁ、おかげで昔は母親苦手つか、今も得意ではないが、今は尊敬はしてんのよね。
私にはないとこ沢山持ってる人やから
まぁ、厳しすぎて、小さい頃はばあちゃんとかによく殴るの止められてたな。笑

まぁ、私も殴られる理由理解してたから、虐待じゃないと言い切れるわけで…だから、隣も虐待の噂はあれどほんまかはわからんっていう…


授業でたんたんとそういうの聞くとあんま実感ないけど、ちゃんと考えると、難しいよね。


他人が入り込むのもちょっとって思うのが人間やしな。私も所詮普通の人間ですし…
ただ、家に変える時間帯の問題か、あんまお隣さんの子見ないのよ。
見かけてちょっと様子見てみたい気もするんやけど、ほんましつけだと良いなって思います。





さて、最後くらいは明るく写メでいこう!
黒猫やったのですぉ



PR
この記事にコメントする
NAME:
TITLE:
MAIL:
URL:
Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
PASS: 管理人のみ表示

Copyright: 天城 幸。。All Rights Reserved.
Powered by NinjaBlog
Material By mococo
Template by カキゴオリ☆


*忍者ブログ*[PR]
*